7月に自粛緩和となり、久しぶりの外出や外食をされている方も多いのではないでしょうか ?
テレワークから通常勤務にまた戻り、毎日のお疲れも復活された方には、ホッと一息を入れたいところですよね。
できれば、コスパの良いところならなお歓迎 !というところで、「揚げ三兄弟」というところに友人に誘われおじゃましました。
以下、実際のメニューと感想をお伝えしていきます。
揚げ三兄弟とは?

こちらのお店は、大阪風の.一本100円台というリーズナブルな串揚げを中心に揚げ物や店長オリジナルの一品料理を出してくれるお店です。
昼間のランチから終日夜まで営業している大人気のお店になります。
串揚げ三兄弟おすすめメニューは?
こちらは、串揚げ以外の一品料理のメニューです。
何気に珍しい一品ばかりだったので、友人とシェアする目的で注文しました!

サバ缶サラダです。単純にサバの水煮の塊に玉ねぎとかいわれ大根をのせただけかと思いきや 。。

サバ缶を逆さにしてお皿にあけたら、ごま味のきいたドレッシングとミニ温泉卵が出てきて、立派なサラダになりました。

このお店イチオシのさつま揚げです。皮が薄いしっとり仕上げでした。

友人おすすめのカンカンコーン!
その名の通り、缶をそのまま火にかけて、熱々のスープに黒胡椒をかけていただきます。

あっさりとした薄い衣の串揚げです。左から、えびカツ、ぷーたま(豚肉)、トマトクリームチーズ です。
大阪の習慣でソースの二度つけは、ご法度らしいです。
でも、コロナ対策のためソースをつけずに左側のキャベツと一緒に好きなだけ掛けていただきます。
串揚げ三兄弟メニューお味は ?
串揚げはもちろん、こんな一品料理にも店長さんのオリジナルに対する創作熱意が感じられました。

こちらは、アボカド塩昆布和えです。
見た目はシンプルですが、塩昆布とアボカドのマッチングがすばらしく奥深い味わいでした。

うずらの醤油漬けです。こちらもシンプルですが、出汁醤油のお味が程よく染みていい感じでした。
まとめ
串揚げ三兄弟は、串揚げだけの専門店だと思いましたが、中に入って色々なお料理を頼んでみると、かなりバラエティ豊かでした。
串揚げだけでも、お野菜も取れますが、サバ缶サラダなどボリューミーですがサッパリとしたお味でたくさん野菜が取れる一品料理もあります。
一番よかったのは、店長さんのトークと人柄です。あまり人がいなかったせいもありますが、程よいスタンスでお話をしながら、美味しいお料理もすすめてくれました。
もし、串揚げ三兄弟に来ることがあれば、お値段もリーズナブルにので色々試してみてください。
きっと日頃の疲れが飛ぶくらい、ご自分にぴったりのお味に出会えること請け合いです。