今回は、中学生の娘とお洋服を選びにテラスモール湘南に行きました。
12月の第二日曜日、ボーナス後で、クリスマスせールが徐々に始まった事もあり、14時過ぎだったのにレストラン街はどこのお店もかなりの人が並んでました。
今回娘の昼食希望が、肉料理でもなく、パンでもなく、珍しくパスタが良いとはっきり言ったのですが。。。
どこもお昼時で混んでいて、たまたま壁の穴があることに気が付きそれほど並んでなかったので少し待って入店できました。
パスタ壁の穴の名前の由来
「壁の穴」という店名は、シェイクスピアの戯曲「真夏の夜の夢」に出てくる言葉「ホール・イン・ザ・ウォール(壁の穴)」からとったものです。
恋人同士が「壁の穴」を通してささやき合うというシーンなのですが、原作では二人が結ばれるまでの障害を壁にたとえています。つまり「壁の穴」は、障害を乗り越えて心を通じ合わせるために存在したのです。
1953年、壁の穴としてわずか6坪しかないスペースで渋谷で創業と、かなりの歴史があって、日本における創作パスタの草分け的存在ですね。そんな昔からあったなんてびっくりですが!
創業当時は、スパゲティーがまだ日本になじみがなかったので、「日本人の味覚に合うスパゲッティ」にしようと、「納豆」「たらこ」「うに」など、さまざまな日本の食材を使ってスパゲッティを作っていったのだそうです。
現在は、和風スパゲティーとして日本全国に広まってますよね。
どんなメニューがあるの?

お腹もすいていたので、お席に案内されてすぐにメニューを最初から真剣に見ました。パスタの種類が豊富なのにびっくり!ざっと、二人で目に付いたメニューは以下の通りです。
壁の穴 SEASON MENU(季節のメニュー)
<三種類> カキグラタン チキングラタン ナスミートグラタン
壁の穴オリジナル
<四種類> たらこ 明太子 うに ミートソース
元祖たらこスパゲティ 910円 パスタ大盛り + 250円
たらことしらす&青しそ 1320円
どちらにするかとても迷いましたが、 デザート付けるので お安かったこともあり元祖たらこスパゲティーをチョイスしました。

<魚介類が多い和風オリジナルメニュー>
※クリームソース//タリアテッレ
壁の穴オリジナル生パスタ 平型タイプの生パスタ 弾力性があり食感がもちもち。
うにと青のりのクリームソース
エビときのこのの明太子クリームソース
鶏とささみのきのこのチーズクリームソース

※トマトソース タリオリーニ//壁の穴オリジナル
生パスタ。もちもちとした食感。なめらかなソースとよく合います
ペスカトーレ(魚介のトマトソース)
ナスとベーコンのトマトソース

因みに、娘の方は予想に反して「モッツァレアチーズとアボカドのクリーミートマトソース 1370円」→トップ写真のものです!をチョイスしました。
<ドルチェ ALL 650円>
今回はセットメニューで少し安い「本日のデザート ティラミス580円」を私がチョイスした元祖たらこスパゲティーとセットで付けました。
お味の感想
私がチョイスした元祖たらこスパゲティーは、昔懐かしいお味のたらこスパゲティでした。あっさりしていたのですぐにぺろりと食べてしまいました。
娘が頼んだ「モッツァレアチーズとアボカドのクリーミートマトソース」見た目はボリュームがありましたが、私もお味見してみましたが、やはりあっさりとして娘も大満足!!もう少し食べたいなーという感じでした。
デザートのティラミスと紅茶のセット

娘は最初は、デザートはいらないとの事でしたが、ティラミスが運ばれてくると、目がキラキラしてきて「一口食べていい?」といって、しっかり堪能してました。ちょうどいい甘さとほろ苦さで、締めのデザートのお味として私も大満足でした。
お値段は?
壁の穴 SEASON MENU(季節のメニュー)
<三種類> カキグラタン1400円 チキングラタン 1250円 ナスミートグラタン1200円
壁の穴オリジナル
<四種類> たらこ 明太子 うに ミートソース
一番お安いのが元祖たらこスパゲティの910円、それ以外は1000円以上から1650円
<魚介類が多い和風オリジナルメニュー>
1280円から1690円
※クリームソース//タリアテッレ
壁の穴オリジナル生パスタ 平型タイプの生パスタ 弾力性があり食感がもちもち。お値段1450円から1530円
※トマトソース タリオリーニ//壁の穴オリジナル
生パスタ。もちもちとした食感。なめらかなソースとよく合います
お値段 1300円から1600円
全体的に土日祝日だったこともあり、単品のお値段は高いなーと思いました。
でも頼んだパスタは、私のも娘のもとても美味しかったので、良しとしましょう
パスタの量は少なめだった気がします。やはり育ちざかりの中学生の娘には大盛りでよかったかもしれません。次回行くときにはパスタのグラム数を聞いてから注文しよと思いました。
まとめ
全体的なお店の印象としては、がやがやしていなかったので、 のんびりと昼食を楽しみたかった私と娘にはホッとできる空間でした
お値段的には、親子二人が行くのが限度な値段設定かな?と思いました。平日のランチタイムか、友人と一緒に行く方が気が楽な気もしました。
メニューの種類の多さと内容には大満足なので次回には、友人か、ママ友さんと行きたいと思いました。
斜め向かいに”マルゲリータ”ってライバル店もオープンしているので、ぜひ頑張って、和風パスタの老舗としてテラスモール湘南で末永く頑張ってほしいと思います。
コメントを残す